補足

 
最終更新日時:

このwikiについて

マタギの鍋にはチュートリアルはありますが、ヘルプやマニュアルはない様です。
その為、チュートリアルなどで説明のない部分は管理人や編集した人独自の解釈で記載しています。
間違いなどがありましたら指摘していただけると助かります。

特殊マス

このwikiでは通常(何もないマス)以外を便宜上特殊マスとしています。

特殊マスの種類名前特徴通過
・つるはしで壊せる
・自分で置く事ができる
・獲物との間にあると石以外は攻撃不可
・一部の獲物が発生させる事がある
・一部の獲物が擬態している事がある
通過不可
・攻撃の障害にならない
・一部の獲物が破壊する事がある
・一部の獲物が擬態している事がある
通過不可
・特になしそのマスで停止
毒沼・猛毒状態になるそのマスで停止
とらばさみ・麻痺状態になる
・自分で置くことができる
そのマスで停止
オアシス・特になしランダム
開始時に確定?
間欠泉・食料が減るそのマスで停止
召喚陣・乗ると通常マスに獲物を1体召喚
(獲物が乗っても召喚される)
そのマスで停止
氷床・麻痺状態になるそのマスで停止
硫黄土・つるはしで壊せる
・獲物(怒り状態以外)は通過しない
・硫黄玉を使用しても発生する
通過
蜘蛛の巣・鈍足状態になる
・一部の獲物が発生させる事がある
そのマスで停止
月の光・獲物の増援が怒り状態で出現する事がある
・特定の獲物が乗ると状態が変化
通過
表示なし地雷・体力が1になる
・つるはしで壊せる
そのマスで停止

状態異常


状態異常表示効果原因回復方法備考
猛毒毎ターン体力減少・一部の獲物の攻撃
・毒沼
・やみ鍋の効果の1つ
・一定ターン経過後ランダムで回復
・回復薬で回復可能
・狩場終了後に回復
猛毒では体力が0にならない
耐毒(スキル)で回避可能
興奮状態によってダメージが増える
睡眠移動や攻撃不可・一部の獲物の攻撃・一定ターン経過後ランダムで回復
・ダメージを受けると回復
・回復薬で回復可能
・狩場終了後に回復
捕縛は一時的に解除される
(端だと獲物に逃走される場合もある)
耐眠(スキル)で回避可能
混乱移動や攻撃がスワイプと逆方向になる・一部の獲物の攻撃・一定ターン経過後ランダムで回復
・回復薬で回復可能
・狩場終了後に回復
耐乱(スキル)で回避可能
麻痺移動が行えなくなる・一部の獲物の攻撃
・とらばさみ
・氷床
・一定ターン経過後ランダムで回復
・回復薬で回復可能
・狩場終了後に回復
耐麻痺(スキル)で回避可能
鈍足なし一度に1マスしか移動できない・鈍足(スキル)
・やみ鍋の効果の1つ
・スキルの場合はスキルの装備を外す
・やみ鍋の場合は他の鍋を食べる
即死なし体力に関わらず一撃で死亡・一部の獲物の攻撃・なし耐即死(スキル)で回避可能
興奮なし攻撃+2・興奮剤
・一部の獲物の攻撃
・一部のスキルの効果
・効果はその狩場のみ重複可(1人に対して最大3回まで)
興奮毎に自然回復量や猛毒ダメージが1増加
自然回復なし毎ターン体力回復・自然回復(スキル)・スキルの装備を外す興奮状態によって回復量が増える
幻惑命中率が低下する・一部の獲物の攻撃
・やみ鍋の効果の1つ
・一定ターン経過後ランダムで回復
・回復薬で回復可能
・狩場終了後に回復
耐幻惑(スキル)で回避可能
悪臭薬が使用できなくなる
※回復薬や興奮剤等
肉が食べられなくなる
・一部の獲物の攻撃
・硫黄玉の効果
・一定ターン経過後ランダムで回復
・狩場終了後に回復
耐悪臭(スキル)で回避可能
流行り病
(感染)
獲物から受けるダメージが2倍になる・一部の獲物の攻撃・一定ターン経過後ランダムで回復
・回復薬で回復可能
・狩場終了後に回復
耐感染(スキル)で回避可能

その他の表示

このwikiでは以下の通りとしています。

状態名表示効果発生条件備考
捕縛・獲物は移動不可
・猟師の命中や会心アップ
・猟師が獲物に隣接すると発生
・猟師が移動すると解除
 (攻撃を受けて移動しても解除)
・睡眠状態になると一時的に解除
拘束・猟師は移動や攻撃不可・凶暴種や一部の激怒状態の獲物が猟師に隣接すると発生
・獲物を倒すと解除
・獲物がのけ反り攻撃を受けると解除
全ての猟師がこの状態で全滅扱い
抵抗・ダメージ減少・一部の獲物の能力
・一部の鍋の効果
・一部のスキルの効果
恐怖・狩場から逃走するようになる・獲物により異なる
 ・猟師から自分や仲間が攻撃を受ける
 ・猟師から捕縛される
 ・自分以外の全ての獲物が狩場からいなくなる(凶暴種のみ)
  …など
獲物のみ
怒り・行動パターンが変化する
(一部の獲物は接近して拘束を行うようになる)
・痛恨の一撃の発生確率が上がる?
・獲物により異なる
 ・猟師から自分や仲間が攻撃を受ける
 ・猟師から捕縛される
  …など
放心・基本的に移動はしない?・行動パターンの表示
探索・移動する可能性が高い?
封印・一定ターンの間、特殊な攻撃を行えなくなる・一部のスキルの効果
月光・状態が変化・特定の獲物が月の光のマスの上に乗ると発生
・一部のスキルの効果
・一部の獲物の攻撃
狼男(凶暴化)
 狼男からの全ての攻撃がクリティカルになる
吸血鬼(弱体化)
 通常通りにダメージを与えられるようになる
・月光殺を持つ獲物や猟師から攻撃を受けると即死する
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

掲示板

攻略ページ

ワールドマップ

洞窟 大平原 樹海 熱砂 浜辺 雪山 妖怪寺 仙境 絹の道 月の都
注釈
※1 ※2 ※3 ※4

お店

装備

飼育小屋

ドロップ

図鑑

その他

テンプレート

更新履歴

Wikiメンバー

Wikiガイド

相互リンク

左サイドメニューの編集
最近の更新

2022/10/25 (火) 11:39

2022/10/23 (日) 23:17

2022/10/23 (日) 23:16

2022/10/23 (日) 23:14

2022/10/23 (日) 23:04

2022/01/10 (月) 23:15

2021/01/01 (金) 23:38

2020/10/13 (火) 03:04

2020/01/19 (日) 19:56

2019/12/05 (木) 16:24

2019/11/19 (火) 07:25

2018/10/21 (日) 01:31

2018/10/15 (月) 16:41

2017/11/17 (金) 02:10

2017/11/16 (木) 23:36

2017/11/16 (木) 10:46

2017/11/15 (水) 02:27

2017/11/15 (水) 02:15

2017/09/24 (日) 22:56

2017/05/14 (日) 13:59

新規作成

2016/06/25 (土) 23:12

2016/06/25 (土) 23:11

2016/06/25 (土) 23:10

2016/06/25 (土) 23:09

2016/06/25 (土) 23:08

2016/06/25 (土) 23:07

2016/06/25 (土) 23:05

2016/06/22 (水) 16:13

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【インフィニティニキ】リセマラ当たりランキング インフィニティニキ攻略Wiki
【魔女ふろ】リセマラ当たりランキング 魔女ふろ攻略Wiki
【ヒプドリ】リセマラ当たりランキング ヒプドリ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ

サイト内ランキング
質問 掲示板
レシピ一覧
教本
4 魔法の石+3
5 武器
6 鈴木
7
8 たまご一覧
9 ドロップ素材一覧
10 福招き
ページ編集 トップへ
コメント 0